最近、すっかり引きこもり生活に慣れてしまって、腰は痛くなるは、お腹はぷよぷよしてくるは、、、ムムッ!やばい!と思っている方も多いのではないでしょうか?
何かしないとと思っているならお気に入りのグッズを揃えて、散歩やウォーキングを始めてみるのはいかがでしょう?
散歩やウォーキングの効果って、ただ歩くだけなのに散歩をするのとしないのでは結構違うのです!
詳しくは、こちらを
でも続けるって難しい…。
歩くのを楽しく続けるのに、持ち物がお気に入りのものだとやる気も出ますよね。
私が愛用している散歩やウォーキングのオススメグッズを紹介したいと思います。
なかなか運動を始められないご両親へプレゼントをしてきっかけを作るのもいいと思います!
これだけあれば楽しく運動を始められます!
お気に入り散歩・ウォーキンググッズ
- シューズ
- 歩数計・万歩計
- サングラス
- スマホポシェット
- ウォーキングマスク
- 帽子
- アイスリング
気分も上がるお気に入りウォーキングシューズ①
散歩やウォーキングをはじめるのに、やっぱり靴が足に合わないと始まりませんよね。
ウォーキングシューズは長時間履いても痛くならずしっかりサポートしてくれるものが良いでしょう。
そして見た目も大切。デザインもお気に入りだと毎日歩こう!と気合も入ります。
eccoのウォーキングシューズ

《画像をクリックで楽天市場の詳細へ》
\ECCOの靴を探そう/
大好きなエコのシューズは、歩きやすいので普段使いも兼ねて履いています。
デザインもシンプルでどんな服にも合わせやすいのもいいと思います。街の中を歩くのにもおしゃれなんです。
写真の靴は、レザー&ストレッチで足に馴染むデザインになっていてカットも綺麗で美しい。
また快適インソールが使われているので、エコの靴は足にピッタリフィットします。
かっちりした靴が好きな方におすすめです。
ヨネックスのウォーキングシューズ

\ヨネックスの靴を探そう/
履いた時、靴の底が弾むんです。パワークッションというヨネックス独自の開発で、本当にクシュッと衝撃を吸収してる感じなんですよ。
足をしっかり守りガードされてる感じがします。

歩くと弾む感じが足に優しく疲れないそうです。
散歩やウォーキングでの足の衝撃を靴のソールが吸収している感じです。
ウォーキンググッズ② スマートウォッチ

《画像をクリックで楽天市場の詳細へ》
\スマートウォッチを探そう/
毎日同じ場所を歩いていたら飽きてしまう事もありますよね。
私は歩数計を腕につけて今日は5,000歩あるこうとその日の目標を決めてウォーキングします。
数字があると目標もできて歩くのも続きやすいです。
健康を自己管理することが当たり前の時代ですから、腕につけて目で確認できるグッズは便利ですね。
腕時計タイプのスマートウォッチはお値段も2,000円代からと種類も様々。
歩くことを始めてもらうきっかけ作りとして、ご両親へプレゼントにもいいですね。
心拍異常アラーム機能や睡眠モニターなどがついているものもあるので、高齢者にもおすすめのグッズです。
- 睡眠モニター、心拍異常アラーム、消費カロリー、などなどの機能が盛りだくさんです。
ウォーキンググッズ③ 目を守るサングラス

《画像をクリックで楽天市場の詳細へ》
\サングラスを探そう/
オークリーのサングラスは色とコントラストがはっきりするレンズなのでスポーツしていても、サングラスをしているのを忘れてしまうのです。
つけていても気にならないというのはいいですよね。ゴルファーやスポーツ選手がつけていてデザインもかっこいいものばかり。
そして機能性も。
オークリーのレンズは、色が消えないと言ったらいいのか、例えばサングラスをしてても葉っぱのグリーンが緑色のままなんです。


日差しの強い日中のウォーキングは、目に負担もかかりますのでサングラスがあると安心です。
オークリーはプレゼントの予算に合わない方はこちら。3000円代からスポーツタイプのおしゃれなサングラスがたくさんあります!
ウォーキンググッズ④ スマホポシェット
歩くときはスマホだけは持って行きたい。
でも歩くのに邪魔だなぁ。
そんな時はこの2つの出番なんです。
私は普段は斜めがけポシェット。
夏はペットボトルも入るスパイベルトを利用してます。
スマホだけじゃないペットボトルも入るスパイベルト

\スパイベルトを探そう/
こちらのウエストポーチ型の【SPIBELT スパイベルト】は体にピッタリフィットするのでブラブラ揺れないから、夏は350mlのペットボトルを入れて持ち歩くのに便利なのです。
もちろんスマホやお財布も楽々!

パンツや上着のポケットにスマホを入れて、散歩やウォーキングするのは不安になることがありませんか。
スパイベルトはポケットのない服の時なども、第二のポケットになって安全に貴重品を持ち運びできます。
いつもはウエストにつけてウォーキングですが、普段使いなら斜めがけもありです。

スマホを入れるとこんな感じ。どうやら斜めにすると出し入れが楽みたい。
取り出し簡単スマホポシェット

《画像をクリックで楽天市場の詳細へ》
\スマホポシェットを探そう/
50分ほどの散歩でも夏の暑さで熱中症で倒れるとこわいので飲み物を途中で買えるように、小銭を少し一緒に入れておきます。
今はキャッシュレスの時代ですもんね。
スマホがあるだけで、写真も撮れるしお買い物もできます。
歩いているときに、綺麗な富士山が見えたり、海が綺麗だと写真を撮りたくなっちゃうから、出しやすいバネ口のポシェットはすご〜く便利なグッズです。
その他にもおしゃれなデザインのポシェットが色々出てます!

\こじまんオンラインショップへ/
こちらはオリジナル商品スマホを入れて斜めがけで歩きます。
荷物をなるべく減らして身軽で歩きたい人や着物の人にもおすすめのデザインです。
ウォーキンググッズ⑤ メッシュ素材で息が楽なマスク

マスクは今や必需品ですね。
こちら「手づくりのこじまん」オリジナルのマスクは、下が開いていて息が抜けるので、ウォーキングや散歩、ジムなど体を動かすスポーツマスクとしてもおすすめです。
また夏の外でのウォーキングやスポーツは日差しを遮る機能がマスクにあると熱が顔にこもらないので運動しやすくなります。
マスクをしている方が顔が暑くない気がするほどです。

スポーツマスクは息のしやすさから立体的になっていたり、首まで覆うフェイスガードタイプのものがありますね。
首まで覆われているフェイスマスクやマウスカバータイプだと少し目立って恥ずかしいな、と思っている人にミズノメマスクを利用していただけたらと思います。
街の中でつけていても周りに馴染み、ウォーキング中も人の目も気になりません。

上部のみで固定されるので下が開いていて風が入る感じがします。
暑さに弱い高齢者にもオススメです。
\ウォーキングにピッタリ/
手づくりのkoji-manのマスク
ウォーキンググッズ⑥ 日差しよけの帽子

《画像をクリックで楽天市場の詳細へ》
キャップはカッコイイんですが、正直シミが気になるのでひさしのある帽子をかぶります。
ぐるりとツバがついている帽子が夏の日差し避けに、女性にオススメです。
風の強い日には紐がついているといいですよね。海沿いを歩くので、私は紐付きが多いです。
ウォーキンググッズ⑦ アイスリング

《画像をクリックで楽天市場の詳細へ》
暑い日のウォーキングや散歩は倒れてしまうのではと心配になって、外に出るのを躊躇してしまいます。そんな日にアイスリングを使うのがおすすめです。

今までは、ひんやりするタオルや、保冷剤を首にまいていました。首の周りが少し濡れて嫌な感じになりますよね。
このアイスリングは、全くぬれ感がないのがいいところ。
そして程よく冷たいので、1時間ぐらいのウォーキングにちょうどいいのです。
凍ったように固くなるのに氷みたいに冷たすぎず、手に持てる冷たさが続きます。
そして28度より温度が上がるとだんだんと水のように柔らかくなっていくという不思議な商品。
わかりにくいですが、少し溶けてます。
これは散歩やウォーキングだけでなく熱中症が心配な高齢者にもいいですね。
畑仕事が趣味の母にプレゼントしよっ!
散歩・ウォーキングのおすすめグッズのまとめ

最後にハンカチをポッケトに入れて出発でーーす。
海まで行ったり、街の中を歩いたり。
帰りにパン屋に寄ってお昼ご飯を買ったりね。
寄り道もたくさんして、町の変化をチェックしたりして。
楽しくウォーキングを始めてくださいね。
今日はどこを歩こうかな?