初めてのミシンって何を買ったらいいのか悩みますよね。
ミシンはそんなにお安いものではないですから、買うのも慎重になるのは当たり前。
洋裁家の私が初めて自分のお金で買ったミシンが、山崎範夫のミシンでした。
このミシンの1番の魅力はパワーがあって、厚みのある手提げバックも目とびしないで縫えるところ。
直線縫いとロックミシン代りになるジグザク縫い、ボタンホール縫いができればなんでも縫えちゃう。
そして長く使えてコンパクト。狭いマンションでも収納しやすく邪魔にならないのです。
「山崎範夫のミシン」を作っている会社アックスヤマザキには、デザインがおしゃれな「子育てにもっといいミシン」など若いお母さんに人気のミシンもあります。
この2つ。値段も近いのですがいったいどう違うのでしょう。
おすすめの山崎範夫のミシンと比べてみました。
画像をクリックで楽天へ
\コンパクトなのに最強!/
Contents
初心者に山崎範夫のミシンをおすすめする理由


《画像をクリックで楽天で詳細見れます》
山崎範夫のミシンを作っているのは、創業75年のミシンメーカー・アックスヤマザキ。
ちなみに名前の由来は、2代目の山崎範夫さんの名前からつけられたそうです。
たくさんのミシンの中、このミシンを初心者におすすめな訳は6つあります。
- ミシンのスピードを縫いながら自由に変えられる
 - 職業ミシンなみのモーターを使用している
 - よく使う縫い模様がそろっている
 - 持ち運べる軽さ
 - 値段が手頃
 - プラスチックのカバーがついてる。
 
①初心者でもスピードを縫いながら自由に変えられる
別売りのフットコントローラーを使うと足の踏み加減で、進む調節ができてとても便利。
ちなみにスピードつまみを使って調節が、できますからフットコントローラーがなくても大丈夫です。
②職業ミシンなみのモーターを使用している
厚手のバッグを縫うときは、力がないミシンだと進まなかったり目跳びしたりしますが、この「山崎範夫のミシン」は縫えます!
家庭用のこのコンパクトさで、これだけ馬力のあるミシンはなかなかないのではないのでしょうか。
③よく使う縫い模様がそろっている
ロックミシン代わりにジグザグミシンも使えるしボタンホールもできるので、この山崎範夫のミシン一台あれば、小物から洋服まで縫えてしまいます。
縫い模様が多ければ多いほど便利な気がしますが、結局あんまり使わなかったり。
このミシンは、ちょうど良い模様がそろってます。
正直なところ、直線縫い、ジグザグ縫い、ボタンホールがあれば十分なんですよね。
④持ち運べる軽さ
使わないときは、箱に入れてしまっておけます。
届いた箱は残しておくと便利に運べるし、収納しやすいですよ。
一人暮らしをしてた時は箱に入れて、出し入れして使ってました。狭い部屋でも邪魔にならず便利だった。
⑤初心者に値段が手頃
3万円台で職業ミシンに近いパワーがあるのは、お値打ちだと思います。
しかも長く使え、これ一台あればなんでも縫えちゃう。
洋裁家の方で2台目のミシンに、山崎範夫のミシンを使用している方も多いですね。
 
⑥プラスチックのカバーがついてる

《画像をクリックで楽天で詳細見れます》
机の上に置いておくとミシンの針が丸見えで心配になりますが、カバーがあると、ほこり除けにもなるし安全です。
アックスヤマザキのミシンを比較してみた
ミシンには電子ミシン、電動ミシン、コンピューターミシンの3種類あり、それぞれ特徴があります。
電子ミシン•山崎範夫のミシン
コンパクトなのにすごいミシン
《画像をクリックで楽天で詳細見れます》
メリット
- 速度が自由になるので動かしやすい。
 - 壊れても修理しやすい。
 - 厚手の物も目とびせず縫いやすい。
 
デメリット
- 糸調節などは自分でする必要がある。
 
電動ミシン•子育てにちょうどいいミシン
値段がお値打ち
《画像をクリックで楽天で詳細見れます》
メリット
- 構造がシンプルなため、ボタンなどで高速、低速と進むスピードがはっきり分かれている。
 - 安い。
 - 軽い。
 
デメリット
- 縫うスピードが自由にならない。
 - 初動がいきなり動く。
 - 厚手のものは縫いにくい。
 
幼稚園バッグを縫ったり雑巾を縫うぐらいで、あとはあまりやらないと思うなら1万円台の子育てにちょうどいいミシンを選んでもいいでしょう。
軽くて、持ち運びしやすく、電池でも使用できます。
コンピューターミシン•子育てにもっといいミシン
刺繍したい人はこっち
《画像をクリックで楽天で詳細見れます》
メリット
- 糸調節などもしてくれる自動機能がある。
 - 細かく画面から指示がある。
 - 刺繍などできる機能がたくさんある。
 
デメリット
- 壊れたら直しにくい。
 - パソコンなどと同じでコンピューターに寿命がある。(あくまでも個人的な感想です。)
 
山崎範夫のミシンと子育てにもっといいミシンの比較
アックスヤマザキで人気の「子育てにもっといいミシン」と「子育てにちょうどいいミシン」を山崎範夫のミシンと比較してみましょう。
 
| 商品名 | 山崎範夫のミシン | 子育てにもっといいミシン | 子育てにちょうどいいミシン | 
| 型番 | AG-005 | MM-30 | MM-10 | 
| ミシン種類 | 電子ミシン | コンピューターミシン | 電動ミシン | 
| 定価 | 32,780(税込) | 33,000(税込) | 11,000(税込) | 
| 本体サイズ | 幅39×奥行18×高さ28cm | 幅41.1×奥行17.8×高さ30.7cm | 幅29.4×奥行11.5×高さ26.5cm | 
| 本体重量 | 5.3kg | 5.4kg | 2.1kg | 
| 縫い模様 | 模様6種類11パターン | 縫い模様全200種類 | 縫い模様5種類(12パターン) | 
| 製造国 | 台湾 | 中国 | 中国 | 
| 保証期間 | 3年(メーカー保証1年+延長保証2年間)※ネット注文限定 | 1年 | 1年 | 
子育てにちょうどいいミシンシリーズは2つともグッドデザイン賞を受賞してますので、おしゃれですよね。
個人的には、台湾製の山崎範夫ミシンの方が作りがいいのかなと思っています。
山崎範夫のミシンを安く買うには
山崎範夫のミシンのお値段は公式サイト、通販生活(カタログハウス)、楽天市場も変わらないですね。
違いは、送料と保証期間です。
楽天で買えばポイントがつくメリットがありますし、通販生活で購入すれば、保証期間が5年と長くなってます。
ご自分に合ったお得なサイトからご購入するのがいいですね。
公式サイト-アックスヤマザキ
| 値 段 | 32,780円 | 
|---|---|
| 送 料 | 関東・中部・近畿・中国・四国1100円 東北・九州 1430円 北海道・沖縄 2200円  | 
| 保証期間 | 3年(メーカー保証1年+延長保証2年間) | 
通販生活
| 値 段 | 32,780円 | 
|---|---|
| 送 料 | 660円 | 
| 保証期間 | 5年間 | 
楽天市場(ミシンのお店アックスヤマザキ)
| 値 段 | 32,780円 | 
|---|---|
| 送 料 | 無料 | 
| 保証期間 | 1年(アンケート記入で3年に) | 
山崎範夫ミシンの付属品はどうする?

《画像をクリックで楽天で詳細見れます》
フットコントローラーは、ある方が便利!足踏み加減で早くも遅くもなります。
ミシンの本体のボタンを縫いながら手で動かしてもいいのですが、足で踏む方が手元が空いて楽ですよ。
座卓でミシンを使う人は、フットコントローラーはいらないかもしれませんね。
山崎範夫のミシンの販売店舗は
アックスヤマザキが作っている山崎範夫のミシンの実物を見てから購入したい方もいますよね。
残念ながら、「山崎範夫のミシン」を見れる店舗はないようです。
アックスヤマザキが作っている「子育てにちょうどいいミシン」はコチラの店舗に置いてあるようなので購入前に見ることができますね。
MoMA Design Store 表参道
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 3F
定休日 年中無休(GYREビルに準ずる)
営業時間 11:00-20:00
MoMA Design Store 心斎橋
〒542-8501
大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 本館4F
定休日 元旦
営業時間  10:00-20:30
MoMA Design Store 京都
〒604-8031
京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58番地 ミーナ京都1F
定休日 年中無休(ミーナ京都に準ずる)
営業時間 11:00-21:00
まとめ
はじめの一台目のミシンを選ぶときは自分がどのぐらいミシンを使うか?を考えるといいかもしれません。
手芸が好きで、将来的にバッグを作ったり、お洋服を作ったりするかもしれないと思っている方。
→→山崎範夫のミシン
幼稚園バックとかを少し作る。ミシンがないと不安。
→→子育てにちょうどいいミシン
お子さんの幼稚園バック作りや、名入れもして刺繍を楽しみたい。
→→子育てにもっといいミシン
ミシンはないと寂しいし、でも安いものではないし。
主婦には大きい買い物ですよね。
せっかくはじめの一台を買うなら見た目も、機能も満足できるミシンを買いたいですね。


 
 
 






















