突然家族が亡くなると、喪主はあれもこれも決めて行かなければいけません。
50代になるとそんな経験をする方も多いのではないでしょうか?
長女である私もそのひとりでした。
その時は生まれて初めてのことをこなすので必死で、あまり考える時間かったのです。
次から次へとやらないといけないことがやってきます。
近所のギフトショップに駆け込み慌てて決めてしまいましたが、改めてこんなおしゃれな品物が良かったなあと反省しつつ調べてみました。
3,000円でおしゃれでセンスのいい香典返しを探してみましたので、時間のない喪主様のお助けになればと思います。
Contents
3,000円の香典返しを送るのは
関東では「半返し」。関西は「3分の1返し」と言われることが多く、3分の1から半額が目安と言われています。
3,000円の香典返しですといただいたお香典は、 3分の1返しですと1万円。
2分の1返しですと6000円ぐらいですね。
また最近では香典返しを葬儀や告別式にいらした時に渡してしまう「当日返し」にすることも増えています。
そのためあらかじめ3,000円の商品を用意して、その場でお渡します。金額が多かった方へは後日改めてお送りします。
親戚が遠方に多かったのとコロナ禍ということで郵送で香典をいただくことがほとんどでした。
また、ご近所の方が葬儀後、手を合わせにいらした時はお香典はお断りしました。
センスのいい香典返し3,000円の品物の選び方
- お菓子
- 飲料(コーヒー、日本茶、)
- フリーズドライ
- 油(オリーブオイル、ドレッシング)
- 石鹸、洗剤
- タオル
人との別れは悲しいことです。不祝儀を残さないという思いから消え物を選ぶと良いと言われています。
ただし消耗品の中でも、肉、酒、昆布などは不祝儀に向きません。
その理由として、お酒は神事を行う際の御供物として使われることから、祝い事のイメージが強いため香典返しの品物には不向きとされています。また昆布や鰹節なども同じ意味になります。
後まで残るものは送らないというのが一般的ですが、タオルは「悲しみを拭い去る」という意味合いから消耗品として香典返しで送られることも多いです。
洗剤や石鹸は、「悲しみを洗い流す」という意味から不祝儀に使われます。
センスのいい香典返し3,000円の品6選
香典返しに大人から子供まで大好き・ゴディバ
ゴディバと聞いただけで美味しいチョコが浮かんできます。
自分で買うには少し高いけど、もらったら嬉しい香典返しのひとつですよね。
子供がいる家庭はもちろん、おしゃれなゴディバのチョコは甘すぎないので大人にも喜ばれます。
手渡しでも軽くて渡しやすいお品ですね。
チョコにする、クッキーにする?
香典返しにスターバックスのコーヒー
あのスタバのコーヒーが家で飲めるなんて嬉しくなりませんか?
スターバックスは知ってるけど、家の近くにお店がない人も多いですしね。
朝食がパンという方も多いと思います。
そんなスタバをおしゃれに、おうちでカフェ気分が味わえます。
香典返しとして年齢に関係なく、喜ばれそうですね。
パッケージも素敵
香典返しに保存食としても便利・素麺
素麺(そうめん)はどこの家庭にも必ず常備してあります。
夏は冷たく頂けて、冬は暖かく煮麺でいただける一年中使える便利な食品ですよね。
年代に関係なく喜ばれる香典返しのお品ではないでしょうか。
また保存食としてもストックしておけます。
お好みの素麺を探そう
香典返しにお味噌汁フリーズドライ
さっと食事をしたいけど、味噌汁を作るのは手間だよな‥。
なんてときにフリーズドライの美味しい味噌汁があると助かりますよね。
フリーズドライのお味噌汁は味がどんどん良くなっていて、具も本物の野菜なんじゃないかと思うような物も増えています。
おしゃれなパッケージだと返礼品として頂けると嬉しいですよね。
味で選ぶか、パッケージで選ぶか
香典返しにおしゃれなフロッシュの洗剤
石鹸や洗剤は涙を洗い流すという意味もあって香典返しに使われます。
カエルのイラストがかわいいフロッシュの食器用洗剤。
ニコニコのカエルの笑顔で悲しみも吹き飛びそうですね。
食器は毎日洗いますから、いくつあってもいいですよね。
クロッシュ以外もみてみる?
香典返しにふわふわ今治タオル
涙をぬぐうという意味合いもあるタオルは、返礼品としてぴったりです。
そして、タオルと言ったら今治タオル。
(家のタオルを全部今治に変えたいくらい。)
今治タオルならふわふわで柔らかなのは、間違いなしなのではないでしょうか。
シンプルなものからカラーまで
香典返し専門おこころざし.com
から選ぶ
私も初めは一人ひとりの顔を思い浮かべながら、香典返しを選んでいたのです。ところが考えれば考えるほど迷い出してしまいました。
家族構成や、年齢、好き嫌いもあるでしょうしいろいろ考えてたら疲れてしまい、結局カタログギフトにしてしまいました。
時間と手間をかけられない方は、香典返し専門のおこころざし.com
を利用してみたらいかがでしょう。
センスのいい返礼品がセレクトされていてとっても選びやすいと思います。
おこころざし.com
のメリット
《画像クリックでおこころざし.com詳細ページへ》
おこころざし.com
ではカタログギフトはもちろん、先にあげたようなお菓子やコーヒーなどの商品を選んで送ることもできます。
また挨拶状が入ったりする3つの無料サービスが、あるのも嬉しい。
香典返し専門のお店ではないと、せっかく時間をかけておしゃれな商品を選んでも、ラッピングやのしがけに料金が追加されたり、挨拶状が入らなっかったりしますので注意してくださいね。
- ①挨拶状1枚から無料
- ②のしがけが無料
- ③ラッピング・手提げ袋無料
- ④108,000円以上お買い上げで喪中ハガキか寒中ハガキ100枚まで無料作成。印刷してお届け。
- ⑤決済方法がコンビニ、クレジット、オンライン決済など豊富
喪中ハガキを無料で作ってくれるのは、やらないといけない事が一つ減るので助かりますね。
金額ごとの設定で選びやすい香典返し品
おこころざし.com
では送りたい金額から、返礼品を選ぶ事ができます。
香典金額は人によってバラバラなので金額ごとに品物を探せ、まとめて一箇所で頼めるのはかなり楽です。

まとめ
葬儀にいらした人やお香典をお渡しいただいた人へ、お礼として故人の代わりに素敵な品物を選びたいですね。
また高額な香典をいただいた時は何を贈ったら良いのか悩みます。
そんな時は、香典返しや法事などの返礼品に個々の生活や好みから選べるカタログギフトは、かなり有効かもしれませんね。
